Friday, January 21, 2011

Drawing お絵かき

My imaginary flower...
This one, I copied a pattern that was painted on my tea cup.
コーヒーカップの絵柄をコピーしてみたのよ
Lately, I've had opportunities to draw with my dance teacher's 6-year-old daughter who lives upstairs.  Because I've known her since she was 6 months old, and I've been seeing her everyday since I moved in downstairs a year and half ago, she is like my little sister or like a niece.

Occasionally, she comes down and says, "Let's draw some picture!"  If I happen to be busy, I just say, "Sure. You're welcome to do that here, but I have to finish this now, so go ahead, and I'll join you later."  Then, she takes out the paper, crayons, pastels, and a water color kit and start her artistic creative process.  It's cute to peek her working very hard on whatever she is drawing at that time while I cook or work on my computer.  I am often by myself at home, so it is nice to have a company like this time to time.  Also, she is a great listener and a speaker. You would not think you are conversing with a 6-year-old :)

So, just like that I was given this wonderful opportunity to draw.  Since I became a "grown-up," I hadn't really simply drawn, so it was refreshing and fun. I was grateful for that.

------------------------------------ Japanese ------------------------------


最近、何度かに渡り、二階に住んでいる私の踊りの先生の娘さん(6歳)と、お絵かきをすることがありました。この子は生後6ヶ月から知っているのと、私が一階に引っ越してきてからの一年半、毎日会うので(笑)、自分の小さな妹のような、姪っ子のような存在です。

時々降りて来て、「お絵かきしよー」というような感じです。私がいそがしければ、「いいよ、でも今はいそがしいから、一人で描いててね。あとで一緒に描こうね」と言い、すると料理や、もしくはコンピューターで仕事をしている私の横で、彼女は慣れた手つきで、定位置の場所からお絵かき用の紙とクレヨンやパステル、水彩画の道具を出してきて、お絵かきの作業を始めるのです。なんせ一人のことが多いので、たまにこうして誰かが家に一緒にいてくれるのもいいものです。そして、なかなかの話し相手になるのですよ、彼女が。話し上手でもあり、聞き上手でもあり、話していて飽きません。時々6歳児と会話しているとは思えないことも。

そんな風にして、私もお絵かきをする機会に恵まれました。大人になってからは、なかなかお絵かきをすることのなかっただけに、何だかとても新鮮でした。気張らずに、なんとなーく描いてみる、そんな時間を持てたことは、ありがたいことでした。

Wednesday, January 19, 2011

Sentimental Sunset センチメンタルなサンセット

Lines are beautiful.
Lights that make everything naked are beautiful.
When I see a "picture" like this, I have to grab a camera.
As if to burn this image on my heart's wall, I press the shutter.
線は美しい。
全てを裸にしてしまう光は美しい。
こういった「絵」を見る途端、カメラを探してしまう。
心の壁に焼け付けるように、シャッターを押す。


I love the sunset time.
(Sunrise and sunset times are my favorite times of a day.)
The colors that this particular time creates reflect the feelings I experienced in the day and gently blend them all in.  Eventually, it will be all black - going to back to zero, nothingness, and in the darkness, a new life begins.

In the colors of sunset, I become like a little child who does not know what to do with a favorite toy.  I cannot help to take a deep breath and try to take it all in.  Each time I breathe in, different flavors of feelings come up.  My exhalation brings a closure to the day, and my next inhalation plants a new hope and wonder for tomorrow.

I cannot help to think of someone far away and ask the sun to shine on his heart when he wakes up.


-------------------------------- Japanese ------------------------

夕焼けが大好き。
(朝焼けと夕焼けが一日で一番好きな時間です。)

夕焼けの時間が作り出す色々は、その日一日に感じた様々な感情を映し出し、それらを優しく混ぜ込んでいく。やがてそれらは黒い黒い夜の闇と化し、ゼロに戻る。無に戻る。そして漆黒の世界から新しいいのちがまた生まれていく。

夕陽の作り出す色に囲まれた私は、まるで新しいおもちゃをもらった子供のように、どうしていいか分からなくなる。そして深呼吸をせずにはいられなくなって、全て目に映る美しさを取り入れようとする。呼吸をする度に、違った風味の感情が浮き上がってくる。吐き出された息が一日に終止符を打ち、次に吸い込まれた息の中に、明日への希望と好奇心が芽生える。

夕焼けどきには、遠い誰かを想う。「どうか彼が目を覚ますとき、温かい光が心の中にを差し込んでいますように」と祈っている。

Sunday, January 16, 2011

Bag Ban ビニール買い物袋の廃止


Yay, Maui County did it!
On 1-11-2011, the plastic bag was banned at all the supermarkets.

When I first came to Maui (about 10 years ago), I saw a plastic bag flying in the air and got caught in a tall tree branch.  When I saw that, I felt sad somehow, and I decided to bring my own bag whenever I shop.  My own bag is much sturdier than those plastic bags and easier to carry.

Also, I learned from a book that sea turtles eat those plastic bags thinking that they are jelly fish, and of course they cannot digest the bags, and they remain in their stomachs which often lead them to death, and also, those bags can get stuck around the beak of turtles, and they cannot breath anymore and die. Therefore, I was always aware of those plastic bags that seemed to be produced more than necessary.  There were more and more people who started to bring their own bags, but the number of bags that get stuck on tree branches seemed to remain the same. So I was wondering when this new law would be really practiced, and the day had come!!! I am glad.

Here is a link to view Maui County's website about this new law.

------------------------------------- Japanese -----------------------------


やってくれました、マウイ郡!
2011年1月11日をもって、全てのスーパーマーケットにて、プラスティックの袋を廃止する法律案が出されていたのですが、それが通り、実際に実行されました!

私はマウイに来てすぐに(10年ほど前になりますが)、プラスティックの袋が風で飛ばされ、きれいな木の枝に引っかかっているのを見かけ、その風景が寂しく心に残り、それからは買い物に行く際には、自分の布製の袋を持参するようになりました。プラスティックの袋より断然丈夫で、運び易いです。

また、ウミガメさんたちが、海にプカプカと浮かぶプラスティックの袋をクラゲだと思い、食べて消化不良をおこし、たいていはそれらが胃に溜まり、死に至るか、また口でくわえた途端、袋が口先に引っかかり、口を開けられない状態になってしまい、そのまま窒息死するということも本で読み、無駄に生産されているプラスティック袋の存在が、いつも気になっていました。少しずつ自分の袋を持参しようという動きはあったものの、なかなか木の枝に引っかかる袋の数は減りませんでした。プラスティックの袋の廃止の話は前からあり、いつ実行されるのかなぁ?と思っていたのですが、それがやっとされ、私はとても嬉しく思っています。

詳しくは、こちらのマウイ郡の役所のウェブサイトへ。

写真のサインにある「B.Y.O.」はBring Your Ownの略で、持参してくださいという意味です。

Saturday, January 8, 2011

Everyone is Somewhere Someone's Important Person みんなどこかの誰かの大切な人

A view from the bus which was heading to Kansai Intl. Airport from Takamatsu
高松から関空へ向うバスの中からの眺め(徳島県に入ってからだったと思う)

When I leave Japan, I always try not to cry in front of my parents.
Today, for the first time, I tried to think why that is.
Here are my guesses:
1) I think it is because I don't want my parents to cry by seeing me crying. If I see my parents cry, it will be harder for me to leave Japan, and I feel bad for going so far away from them.
2) I think it is because I want my parents to know that I am happy and strong. I don't want them to worry about me.
I think both are correct.

So, about a week ago, as I wrote in the previous blog entry, my dad drove me to Takamatsu from Matsuyama. I was happy that my mom accompanied us, too. When we got to Takamatsu, we had Kagawa's famous Sanuki Udon as our lunch, and then we headed to the Takamatsu bus stop. I was already missing my parents, and I could feel a bit striking sensation deep in my nose which is a sign of tears welling up inside. I tried to keep them down from being visible on my eyes. I did a "good job" carrying out up-tempo conversations with them. I kept smiling and saying even some jokes. Then, the bus came, and I had to get on the bus. I hugged both of my parents which is not so common in Japan, but I wanted to do so, and I said, "Thank you for everything. Take care. I'll call you when I get on Maui." My parents were smiling back at me, and I sat down on my designated seat which happened to be a window seat. I could see them from my seat, and I saw my dad jokingly making a sad face, so I laughed, but I wanted to cry inside of my heart. I saw my mom's lips moving to say, "I love you" in English. I said back to her, "I love you, too." Then the bus started to move. They waved at me until I could not see them. I took one deep breath and sat deeply in my seat. The bus turned around the next corner, and I saw them standing there (they guessed where the bus was heading, and they took a short-cut and ran there to give me the final wave).  I waved at them, too. When I was younger, I used to feel embarrassed about my parents' openness, but I naturally stopped feeling that way after I turned 20. I don't care what other people think about us. What more important is that I honestly show my love to people I love no matter where we are as long as we are not in people's way. When I could not see them anymore, and I knew that it was not a distance that they could run, I let myself drop one tear (maybe two) on to my cheeks. I love them so much, and they love me so much. The tears were not only due to missing them, but due to their love filling me up and overflowing as tears out of my eyes. I have truly wonderful parents.

At the next bus stop, more people got on the bus. There were many people who were sending off their loved ones. The bus slowly and quietly started to move carrying someone's loved ones. Maybe those people were not showing their care for one another in obvious ways (like hugging or kissing), but I can easily imagine and could see from their small gestures how much they care about each other. A young boy (maybe about my younger brother's age) sat a couple of seats down from me and started to listen to music with his headphones. He seemed to have a mother who was waving at him at the bus stop. There was a young lady who was maybe dropped off by her sister or close friend. Everyone was sent off by someone who really care about them.

Every single person is somewhere someone's important person.

This thought struck me hard and filled me up with warmth. Right now, somewhere in this world, someone is caring about a person who is sitting next to me. If so, everyone is someone's precious treasure and then I naturally want to take a good care of them. I want to be a "big sister" to the boy and look after him for his mother. And I want to be a friend to the young lady for her friend who cannot come with her. I want to love every person I meet in my life because there is someone who is caring about this person right now somewhere in this world - because the person in front me is someone's treasure.

------------------------ Japanese -------------------------

A view from the bus which was heading to Kansai Intl. Airport from Takamatsu
高松から関空へ向うバスの中からの眺め(徳島県に入ってからだったと思う)

いつでも日本を発つときは、両親の前では泣かないようにしています。
今日、初めて「それは何でかしら?」と考えてみました。
そして考えてみた結果は以下のようなものです。
1) 私が泣いているのを見て、両親に泣かれたくない。彼らが泣くところを見ると、どうしても日本を発つ心が揺らぐし、遠くへ行くことを申し訳なく思うから(いや、泣かれなくてももう既に申し訳なく思ってるんだけど。)
2) 私はハッピーでしっかりやれるというところを見せたい。泣くことで変な心配をさせたくない。
どちらも正解のような気がします。

前のブログでも書きましたように、丁度一週間ほど前、日本を発つにあたり、関空行きの高速バスに乗るため、父に松山から高松まで車で連れていってもらいました。嬉しいことに母も一緒に来てくれました。高松に着いてから、有名な讃岐うどんをお昼ご飯とし、バス停のある高松駅に向いました。駐車場に車をとめ、バス停へ荷物を運んでいるときには、両親と別れることをさみしく思う気持ちが強く出てきていました。鼻の奥がツーンと痛くもなっていました。これは涙が溢れてくるときの前ぶれです。目がうるうるしないようにがんばりました。何とかアップテンポに会話を進め、冗談も時折り混ぜながら、バスが来るまで笑顔で過ごすことができました。そしていよいよバスが来ました。両親をそれぞれにぎゅーし、「色々とお世話になりました。体には気をつけてね。マウイに着いたら電話するから。」と言ってバスに乗り込みました。指定された席は丁度窓際でした。見送ってくれている両親が見えました。父は冗談で泣くふりをしました。私は笑いましたが、心の中では泣きたい気持ちでいっぱいでした。母は「アイ ラブ ユー」と英語で言っているのが、唇の動きから読み取れました。私も「アイ ラブ ユー」と返しました。そしてバスが動きだしました。両親はいつもするように、バスが見えなくなるまで手を振ってくれていました。もう見えなくなってから、深呼吸をして、席に深く座りました。バスは次の角を曲がりました。すると、そこに立っているのは両親でした。(バスの動きを読んで、バス停からそこの角まで早道をして走ってきたみたいでした。)手を振ってくれている両親に、手を振り返しました。もっと若い頃は、こんなオープンな両親を恥ずかしく思うこともありました。でも20歳を過ぎてからは、自然と気にならなくなりました。アメリカ文化の影響もあるかと思いますが、もう人がどう思うかは気にならなくなったのです。それよりも大切なのは、愛している人たちにちゃんと愛しているということを伝えられることだと思ったからです。両親がついに見えなくなり、しばらくバスが進んでから、「ここまでは走って来られまい」と思い、そこで初めて一滴(二滴だったかな)の涙を頬に落とすことを、自分に許したのでした。私は両親を心から愛しています。両親は私のことを心から愛しています。涙の理由は、単純に両親が恋しいことだけではなく、私が生まれたときから注がれてきた彼らからの愛が、私の中に収まりきれずに涙として溢れてきたのだと思います。このような素晴らしい両親を心から有難く思います。

次のバス停で、結構な人数の人が乗り込んでこられました。その分、お見送りの人の数も多かったです。みんな大切な誰かを送り出していました。その大切な誰かを乗せたバスは、静かにゆっくりと動き出しました。欧米の文化からしてみたら、遠目から分かるような分かり易い方法では愛情表現をしていなかったかもしれません。でも小さな仕草から、皆さんがそれぞれに送り出している人たちのこと、送ってくれている人たちのことを大切に思っていることが、ひしひしと伝わってきました。弟くらいの歳の男の子(「男の子」っていう歳でもないんだけど、弟くらいの男性はみんな「男の子」になってしまう)が私の席から見える席に座って、ヘッドホンで音楽を聴き始めました。彼のお母さんらしき人が見送っていました。私くらいの歳の女性が、お友達(姉妹かもしれないけど)と見られる方に見送られていました。

みんながみんな、どこかの誰かの大切な人

そんな想いがふつふつと湧き出してきました。それはそれは暖かい想いでした。今、この世界のどこかで、この隣に座っている知らない人を大切に想っている人がいるんだ。そう思うと、みんながみんな大切な宝物のように思えてくるのでした。あの音楽を聴いている男の子の「お姉ちゃん」になって、あの子のお母さんの分、大事にしてあげたい。あの女性のお友達になって、一緒に来れないお友達の分、大事にしてあげたい。毎日出会う人を、一人一人大切にしたい。だって、その人のことを今、大切に想っている人がこの世界のどこかにいるから。目の前にいる人は、誰かの宝物なのだから。

Thursday, January 6, 2011

Loving Traffic Jam 愛おしい交通渋滞


For having lived long outside of Japan, I totally forgot that the "U-turn rush" can peak on January 3rd in Japan. This U-turn rush is a traffic jam created due to people going back to larger cities (where they work) after visiting their hometowns over the New Year's Day. Because I was so busy with wrapping up the year at school and getting ready to leave for Japan in December (before I left for Japan), I only bought a one-way highway bus from the Kansai International Airport (in Osaka) to Matsuyama, Ehime where my parents live. I assumed that I could purchase a one-way air ticket from Matsuyama to Kansai Airport later. This is what I had done every time I went back to Japan in the past, and I had not encountered any problem before. Yet, it was a refreshing experience for me this time. I experienced how intense January 3rd can be. To get to the point, on December 25th, every single seat of every single flight from Matsuyama to Osaka was booked. No bus was available either. At that point, I felt sort of panicky. "How am I going to get to Osaka!?!?"

Fortunately, an idea came to my mind right away, which was to take a airport limousine bus from Takamatsu-city to Kansai International Airport. It takes about 2 hours from Matsuyama to Takamatsu by a car. I asked my dad if he could drive me there, and he willingly agreed. Phew! From now on, I should think about how to get back to Kansai Airport before I leave for Japan. It was a good lesson.

The photo above is a view from the airport limousine bus I took from Takamatsu. As you can see, some sections of the highway were crowded like this. The bus arrived at Kanasai Airport 40 minutes late which is unusual for a Japanese transportations which are well known for solid punctuality. Luckily, I had a plenty of time until my flight, so it was not a problem.

What I actually felt when I saw this traffic jam was something that warmed my heart up. It was not frustration or worrisome. The fact that this many people thought of someone enough to drive all the way to spend the New Year's Day (even though it was especially a short break this year) even with the risk of getting into a traffic jam like this made my heart warm. With this thought, the red lights of the cars were something to adore.

----------------------------- Japanese -----------------------

日本の1月3日が、お正月を故郷で過ごした方々が、本来の居住地である都市圏に戻るUターンラッシュのピークに入ることを、しばらく日本離れをしていたら、すっかり忘れてしまっていました。12月いっぱいは仕事納めでバタバタしていた私は、とりあえず関西国際空港から両親の住んでいる愛媛県松山市までの高速バスを購入して安心していました。帰りの松山から大阪の伊丹空港までの片道の航空便は、日本に帰ってから買ったのでいいだろうと高を括(くく)っていたのです。今まで帰国したときは、そうしてきたし、それで大丈夫だったのです。でも1月3日に日本を発つのは、今回が初めてのことでした。そして1月3日の交通機関がどれだけ混むものなのか、今回身をもって知りました。結果から言うと、12月25日の時点で、1月3日松山発、伊丹行き(関空行きは無い)の航空便はどの便も満席でした。松山発、大阪行きの高速バスも満席。その時点で私は気が動転してしまいましたよ。「一体、どうやって私は関空へ辿り着けるのか!?!?」

でもすぐに解決策が浮かびました。確か、香川県の高松市から関空まで空港のリムジンバスが出ていたなぁ。そう思ってインターネット上で見てみると、2席空いていたのです。それをゲットし、父に松山から高松まで車で連れていってもらえますかと頼みました。父は快諾してくださった。あぁ、よかったぁ。これからは帰りのこともちゃんと考えてから帰国しようと思います。特にこういう混む時期は。いい勉強になりました。

上の写真は高松から関空行きの空港リムジンバスに乗り、大阪へ向う道中の写真。高速もこのように、ところどころ混んでおりました。関空には予定よりも40分ほど遅れての到着でした。フライトの出発時刻までは結構な余裕があったので大丈夫でしたが。

この渋滞を見て思ったことは、イライラよりもむしろ心が温まるもののでした。それはこれだけの人が、誰か大切な人を思って、短い(今年は特に短かった)お正月休みに、その人に会いたくて、この渋滞を覚悟で会いに行ったのだなぁという事実でした。そう思うと、渋滞の車の赤いランプもいとおしく思えてくるのでした。

Sunday, January 2, 2011

Photos from This Japan Visit 今回の日本滞在中に撮った写真たち

I was visiting Japan over the holiday season.
It was so nice to reconnect with dear friends and families in Matsuyama and Kochi (and Kyoto). I am grateful to have them in my life. It makes me cry realizing how much I am cared and loved. Thank you. Thank you.

年末年始にかけて日本に帰ってきていました。
大切な家族や友人と、松山と高知(京都でも)再会することができて嬉しかったです。みなさんが私の人生の中に存在してくれていることに、心から感謝。そしてどれだけ気にかけて頂いていて、どれだけ愛されているかということを思い知る度に、涙が出そうになります。ありがとう。ありがとう。

Please click the slideshow below to make these photos larger.
下のスライドショーをクリックして頂くと、写真が大きく見られます。

Saturday, January 1, 2011

Happy New Year!! 明けましておめでとうございます


I sincerely pray your new year will be filled with
皆さんの新年が

Light,
光と

Love,
愛と

(Photo by my dad)
(写真:父)
Joy,
喜びと

(I found this "peace mark" at a beach in Japan.)
(松山の浜辺でこんなピースマークをみつけました。)
Peace, and
平和と

Inspiration.
閃き

で溢れたものでありますように、心からお祈り申し上げます。

Thank you for being who you are.
あなたがあなたでいてくれてありがとう。

Akari
安佳里