Tuesday, June 22, 2010

Banana Yoshimoto's World 吉本ばななさんの世界

When I went to the Makawao library to check out children's books for my students (I usually check out at least 20 of them since our school doesn't have a library), I found these two books at the Japanese book corner: Banana Yoshimoto's "N.P" and "TUGUMI." I read "TUGUMI" when I was in high school, so this was my second time.

As soon as I started to read one of them, her world swiftly expanded inside of me, and I felt like drifting in this comfortable feeling that is difficult to explain. I feel this way every time I read her book.

Particularly, these two books had the theme of summer. Overlapping with the fact that we just welcomed summer solstice, the books made me miss the Japanese summer, and missing so much, I was on the edge of tears, but they are not sad tears, rather sweet ones. Under the wide blue sky that made me feel like being sucked up each time I looked up and under the giant white thunder clouds, I went for bug hunt, swam in streams, ate ice, and fell in love. That's how I grew each summer as a child. Those summers are precious treasures in my heart.

While I was still on Maui, I went back to Japan momentarily.

------------------------------- Japanese ---------------------------------

地元のマカワオ図書館で生徒のために絵本を借りていたとき(教えている学校には図書館が無いもので、毎週20冊の絵本を借りてます)、日本語で書かれた本のコーナーにてこの二冊を発見。吉本ばななさんの「N.P」と「TUGUMI」。「TUGUMI」は高校生のときに読んだことがあったので、読むのは二回目でした。「N.P」は初めて。

読みだした途端にあの吉本ばななさんの世界がぐんと自分の中に広がって、何とも言えない心地の良さの中をふわふわと漂っている感じがしました。そう、あの読む度に感じる世界観。

特にこの二冊は夏がテーマになっていたから、夏至を迎えたことと重なって、読んでいたら日本の夏というか、子供のときに味わった夏がとってもとっても恋しくなってしまって、思わず恋しい余りに泣きたくなるような感じまでしました。でもそれは悲しい涙じゃなくて、懐かしい涙。あの吸い込まれそうな青空と入道雲の下で、セミやクワガタを採りに行ったり、川で泳いだり、カキ氷食べたり、恋をして大きくなっていた、あの夏がとてもいとおしく思えました。

マウイにいながら、本を通して日本にしばし里帰りしていた私でした。

Thursday, June 17, 2010

A Flower Opens When It Does 花は咲くべきときに咲くのね

A flower opens when it does

I cannot make it open when it's not its time

I blossom when I do

The time will come

I just wait.

Keep watering, sunning, and loving it

I open when I am meant to

Not too early, not too late, just on time

That's how it is always

---------------------------------- Japanese ----------------------------

花は開くときに開くのね

「そのとき」でなければ、無理やり咲かすことは出来ない

私も開くべきときに開くのね

そのときは来る

ただただ待ちます

水をやって、日を注いで、愛をくべて

ちゃんと咲くべきときに咲くのね

早すぎることなく、遅すぎることなく、丁度いいときに

そういう風にいつもなっているんだなぁ

Saturday, June 12, 2010

Grandma Elsie  エルシーおばあちゃん


In March, when I went to see Ty, I also took advantage of the opportunity to visit Grandma Elsie (Loren's grandma) who is living in a nursing home in Brookfield (near Milwaukke), Wisconsin. (Milwaukee and Chicago are about an hour away.)

As some of you know, Grandma Elsie is a very important person in my life. While I was with Loren for almost 4 years, I spent the whole 4 years with her here on Maui.  Those days can be read in the following postings.
The last time I saw her was last July with Ty. I wrote about it in this posting.

Very fortunately, Loren and I have been good friends since we separated. We are more than just friends now. We feel like we are a brother and a sister. I always wanted an older sibling, but it was impossible as I was the first born child, but now I know that it was possible :-) Well, anyhow, so we kept in touch and talked about how Grandma was doing time to time, and Loren told me past February that she was getting weaker. That was another factor that made me want to go to Chicago in March. I met up with Loren in Milwaukee (he was there before me), and we saw Grandma Elsie at a couple of occasions. We took her out for a dinner. We also did not forget to take her out for an ice cream outing (she is a big ice cream lover).

Although Grandma was a bit thinner and weaker, her shining smiles and cheerful rascally character was still there. Her sense of humor was still keen and wit-full. She made us laugh so many times. At the same time, I noticed how faster she got tired, and how the density of her existence was thinner than before. Each minute and second I was with her was precious because I was in the reminder of how any beauty won't last forever in a physical matter. Someday soon, she will go back to where she came from. That was a fact that was clear the whole time I was with her and made me even more appreciate the beauty of her as a soul and beauty of this world. Everything is living its 100% at any given moment.

Saying good bye was again very difficult. It does not seem to get any easier. She had us sit on the edge of her bed, and she started pray for us just like the last time. No matter how weak she gets, her strength and bigness as our "grandmother" is always there. I felt deeply loved by her, and I felt a deep love for her that words cannot describe.

She is an angel God sent my way.

This time, I stayed at Loren's mom (Melanie) and her partner (Gus)'s house in Milwaukee. Thank you, Melani and Gus for letting me stay at your place. Melani even said that Ty and I could stay at her place whenever we visit Milwaukee. Everyone in Loren's family warmly welcomed me again, and Loren even jokingly said, "Do you remember we adopted a girl from Japan when she was small? Look, now she is all grown up and came back to say hi to us. She is my little sister." Seeing his family responding by saying, "Oh yea, I guess I remember that now..." I felt something hot was flowing to my eyes from heart.

I am not sure if I get to see Grandma Elsie again before anything happens, but my heart is with her, and she will always remain in a special place in my heart.

---------------------------- Japanese --------------------------


三月にシカゴへタイに会いに行った際、シカゴから車で一時間ほどの都市、ミルワーキー市の老人ホームに住んでいるエルシーおばあちゃん(ローレンのおばあちゃん)に会いに行ってきました。

このブログを読まれている方の中にはご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、エルシーおばあちゃんは私にとってとても大切な人です。ローレンと付き合っていた約四年の間はエルシーおばあちゃんと過ごした四年でもありました。

それらの日々は以下のブログに書かれています。

前回おばあちゃんに会ったのは昨年の7月にタイと一緒に会いに行ったときのことでした。

とても幸いなことに、ローレンと私は別れてからも良い友人関係を保っています。そしてそれはただの友人以上のもので、まるで兄と妹のような関係へと発達しました。いつもお兄ちゃんかお姉ちゃんが欲しかったものの、一番最初に生まれた以上それが無理であることは子供の頃から渋々承知していたことでした。でも、それが可能なことを今知りました:-) ということで、私たちは今も連絡を取り合い、おばあちゃんの様子をローレンから聞いていました。この前の二月にローレンから「おばあちゃん、あまり状態が良くないんだ」と聞いたのが、三月にシカゴ行きを決めた理由でもありました。ミルワーキーでローレンと合流し(彼は先に行っていました)、おばあちゃんと何度か時間を過ごすことが出来ました。三人で夕飯を食べに行ったり、勿論アイスクリーム屋さんにお連れすることも忘れませんでした。(おばあちゃんは大のアイスクリーム好き。)

少し以前より痩せて小さくなっている以外には、おばあちゃんの輝くばかりの笑顔と、ちょっとイタズラっ子のような明るい持ち前の性格はまだまだ垣間見ることが出来ました。頭の回転が早く、冗談のセンスもしっかり健在で何度も笑わせてもらいました。それと同時に以前よりも早く疲れるようになっていることや、彼女の存在感自体が薄くなってきていることにも気付かずにはいられませんでした。おばあちゃんと過ごした一分、一秒は貴重なものでした。この世に存在する全ての美しいものは肉体的には永久に存在しない事実は、私たちの前で穏やかに、そして明らかに剥き出しにされていました。近い将来、彼女は来たところへ帰っていくだろう。その事実はおばあちゃんの魂としての美しさへと、そしてこの世に溢れる全てのものへの切実な愛を感じさせてくれました。どの瞬間も、全てのものが、その100%の可能性を生きているという事実を。

さようならを言うのは、また辛いことでした。何度やっても慣れっこなしです。ローレンと私をおばあちゃんのベッドの端に座らせ、おばあちゃんは車椅子にしゃんと座り、以前のように私たちのために祈りをしてくれました。どんなに弱っても、どんなに小さくなっても、おばあちゃんの私たちのおばあちゃんとしての威厳はその場に溢れんばかりに満ちていました。彼女にどんなに私たちが愛されているか、そして私たちがどれだけおばあちゃんのことを愛しているか痛いほど感じられる瞬間(とき)でした。

彼女は神様が私に送ってくれた天使の一人です。

今回はローレンのお母さん(メラニーさん)とメラニーさんのパートナーであるガスさんのお家に泊まらせてもらいました。メラニー、ガス、本当にありがとうございました。メラニーさんは「今度タイと一緒にミルワーキーに来ることがあったら、いつでもうちに泊まっていきなさいね。」とまで言ってくれました。ローレンのご家族皆さんにまたお会い出来たのですが、皆さんに温かく受け入れてもらえ、私は本当に幸せ者だと思いました。ローレンが冗談風に「昔、小さい日本人の女の子を家族として受け入れたのを覚えてる?ほら、その子がこんなに大きくなって戻ってきたんだよ。僕の妹だよ。」とローレンの家族に再び紹介しているのを聞いて、そして「そんなこともあったわね。」とその冗談に応えているローレンの家族を見て、心から目頭の方へ温かいものが流れてきたのを感じました。

何かある前にまたエルシーおばあちゃんと会えるのか分かりません。でも私はいつも彼女のことを想っています。そして、私の心のスペシャルなところに彼女はいつも存在しています。

Wednesday, June 9, 2010

Odissi Dance Workshop by Vishnu ヴィシュヌのオディッシィダンスワークショップ

This year has been very much hectic, and so far I have not been able to make time to update my blog as regularly as I wish.

Whenever I find a moment, I try to cease the opportunity; hence, my blog has been irregular, and my postings are not necessarily posted chronologically. I just wanted to let you know that :-)

In the past February, I had a wonderful blessing to take Sri Vishnu Tattva Das's Odissi dance workshop here on Maui. My dance teacher, Sarala Dandeker and Vishnu studied under the later Guru Kelucharan Mohapatra and used to perform together.

This workshop was my second time learning from him, and this time, we learned a wonderful pallavi called Mohana. I fell in love with this piece right away due to its unique 7 rhythm cycle and its intricate yet somewhat playfulness.

Vishnu's warm and sincere personality is clear in his dance and teaching, and I was inspired by his love and dedication for this art form. I believe that his devotion for the art form is beyond simple desire to perfect its beauty but to be in a deep spiritual awareness, and his dedication to that practice was something I cherished the most in my heart during the workshop.

I cannot wait to take his workshop again. I will practice hard until then.

----------------------------- Japanese --------------------------

今年は何だかすごく忙しいもので、なかなか思うようにブログを更新する時間を取れていません。

チャンスが来たら、出来るだけそのチャンスを掴むようにしていますが、そんなわけで私の更新履歴は不規則で、それぞれの記事は起こった順番に書かれていませんが、その辺りは大目にみてくださいませ。

この前の二月に、ヴィシュヌ・タットバという素晴らしいオディッシィダンサーでありインストラクターである方のワークショップをマウイで受けることが出来ました。私のオディッシィの先生であるサララ・ダンデカー先生とヴィシュヌはかの有名な故ケルチャラン・モハパトラ師のもとでオディッシィを学び、一緒に演舞をしていたそうです。

彼のワークショップは二回目だったのですが、今回はモハナ・パラビを習いました。その独特なリズムサイクル七と複雑ながらもお茶目な雰囲気を醸し出した振り付けは、私の心をすぐさま掴みました。

ヴィシュヌの温厚で誠実な性格は彼の踊りや教えにも表れています。そして彼のオディッシィダンスに対する情熱と献身的な姿勢には何か鼓舞されるものがありました。彼のオディッシィダンスへの情熱はただそれ自体をマスターすることだけでなく、それを通してのスピリチュアル的な気付きの中に存在することへの祈願から生じていると思います。そのための彼の修練が、今回の彼のワークショップの中で、心に一番残ったことでした。

また彼のワークショップを受けられる日が待ち遠しいです。それまでがんばって練習します。

Sunday, June 6, 2010

Pali Trail Hiking パリ トレイル ハイキング



(If you click above, a new slide show window will open. There, all the photos appear a bit bigger, so it's easier for you to see.)

(上のスライドショーをクリックして頂くと、新しくスライドショーのページが開きます。そちらでは写真をもう少し大きく見ることができます。)

In last February, I signed up for a hike with the Siera Club. We hiked Pali Trail in Lahaian for a half day.

I got to see whales from the top!! Also, we came across with two Nene (Hawaiian Goose), too!

I hiked with people whom I had never met before. Everyone seemed to have a deep love for nature, and they were all wonderful people. It was nice to get to know a part of Maui I did not know before, and also it was nice for me to re-realize that I like a part of me that is curious and adventurous with the just-give-it-a-try attitude.

2月の半ばに、Siera Clubのお知らせのページで見つけたハイキングに参加してみました。ラハイナにあるパリトレイルを半日かけて歩いてきました。

山の上からは鯨も見えましたし、歩いている途中に二匹のネネ(ハワイアングース)にも会いました!

初対面の方たちとのハイキング。皆さん「自然が大好きだー」という感じの良い方たちでした。今まで知らなかったマウイの一面を新たに知ることが出来たのも嬉しいですし、何でも「とりあえずやってみよう」と好奇心が強く、冒険好きな私を私は結構好きだということを改めて気付けてよかったです。

Tuesday, June 1, 2010

Recent Odissi Performance 最近のオディッシィパーフォーマンス


I had an opportunity to dance at a local event called "A Day of Culture and Art" on Maui on April 11th. It was an event to celebrate Maui's diverse cultures.

I have been studying Odissi dance with Sarala Dandeker, my teacher here on Maui. Each year, my heart is mesmerized by the dance form more and more for its beauty and spiritual depth. Lately, I have been feeling a strong desire to study it seriously. I try to make time to practice out of my busy teaching job.

Some of you who read one of my past blog entries might have noticed that I was wearing the costume that Ty bought for me as a surprise gift. Yes, this was the first time I wore it on the stage.

By being surrounded by friends who came to watch and support me, by wearing the costume my love gave me, by dancing in my healthy body, and by dancing with my dancer friends, I felt that I was such a blessed being.

I want to send my deep gratitude to Sarala.


(Japanese)
4月11日に行われた「文化と芸術の一日」という、マウイに数多くある様々な文化をお祝いするイベントにてインド文化を代表して(私インド人ではありませんが)オディッシィダンスを踊らせてもらいました。

サララ先生のもとで学び続けているオディッシィダンス。月日が流れるほど、その美しさと神秘的な深さに心を奪われています。もっともっと真剣に学びたいと強く思うようになっている今日この頃。教師の仕事の合間をぬっては出来るだけ自己練習しています。

以前のブログを読まれた方はお気づきになったかもしれませんが、1月にタイからもらったびっくりプレゼントの衣装を着て踊っています。この日があの衣装のデビューでした。

観に来てくれたお友達に囲まれて、タイから頂いた衣装を着て、健康な身体をもとに、生徒仲間のお友達と一緒に踊れて本当に幸せなことだと思いました。

サララ先生に深い感謝の意を送りたいと思います。